ハースストーン大会用語
※2017/03/05現在
ルール
-トーナメント形式
・シングルイリミネーション(SE)
普通のトーナメント、負けたらそこで終了
国内大会の多くがこの形式です
・ダブルイリミネーション(DE)
敗者復活戦のあるトーナメント
あまり採用されない
・リーグ戦
ブロック内(約4人)で総当たり戦
その後、決勝はトーナメント(SE)で行われる
・スイスドロー
勝者同士を組み合わせて全勝者が出るまで行われる
予選をスイスドローで行い、上位○名で決勝トーナメント(SE)を行う場合もある
上位を決めるポイント計算のことをオポーネントと呼ばれる
大会運営側(サイト)がやるので特に気にしなくていいです
-コンクエスト
勝ったヒーローの使用がラウンド間で禁止されます
ゲームバランスを保つためかほぼすべての大会でコンクエストルールが採用されています
LHS(last hero standing)というルールもありますが現在開かれてないので割愛します
-よく見るBO○って何?
B(best)O(of)の略称
最大試合数のことを表します
BO3なら最大3試合、先に2勝したほうが勝ち
BO5なら最大5試合、先に3勝したほうが勝ち
-参加の仕方
日本国内の大会のほとんどがchallogeというサイトで開かれており
メールアドレスの登録だけで使用可能です
これは僕が以前に記事に書いたのでそちらを参照してください