新規ハースプレイヤーに捧ぐ!
はじめに
この記事は初心者向けの記事です
「最近始めたはいいけど何すればいいんだろう」
「勝てない、悔しい」
こんなことありませんか?
操作が不自由だったり、勝てなくてやめたりするなんてもったいない!
初心者ならこそ抱える悩みを解決します
1.サーバー選択
後戻りできない大事な選択です
アジア(Asia)/南北アメリカ(NA)/ヨーロッパ(EU)の3鯖から選ぶことが可能です
一部プレイヤーは南北アメリカサーバーと並行していますが
日本の大会・イベントは99%アジアサーバーで開かれます
サーバー間のデータの共有は出来ないので迷ったらアジアサーバーから始めましょう
2.フォーマット選択
スタンダードとワイルドの2種類が存在します
スタンダード..基本カード、クラシックパックを含めた発売から2年以内の拡張のみ
ワイルド..今まで発売された拡張のすべてを使用可能
現在ではスタンダードが主流のフォーマットです
今から始める人にはこちらがおすすめ!
- 予算の安さ
- 知識量の少なさ
が特に理由として挙げられます
どちらも楽しいですが、手を出すならまずはスタンダードです
スタンダードのカードはワイルドでも使うことが多いため後々流用できるのも大きいですね
3.カードを作ろう
個人的見解ですがルールを覚えるのに説明を読んでも頭に入らないと思っています
”わからなかったらとりあえずプレイしてみよう!”に尽きる
僕は以前TCGショップ店員兼プレイヤーでしたが大きく分けて2種類の人間がいます
- 強いと言われるデッキを使い勝ちにこだわる
- キャラになりきったり、演出をこだわる
いわゆる”ガチプレイヤー”と”カジュアルプレイヤー”です
ガチプレイヤーは勝ちに楽しみを見出し
カジュアルプレイヤーはアニメ主人公の使っていたカード、セリフを真似たり
特定の組み合わせで発生するコンボなどに楽しみを見出します
話が大分逸れたように見えますがそうではありません
実はこの二つに共有することがあります
それは、お金を使うということです
強いカードや、面白いカードを集めるのにも対価を支払わなければなりません
Hearthstoneにはゴールドという仮定通貨(ポイント)のようなものがありますが
それらを貯めるのには基本的にプレイして勝たなければいけません
資産がなくてこのような状態になってはいませんか?
「勝てなくてつまらない、クソゲー」
「このカードを使いたいのに相性が良いカードがない...」
まずはいい道具(カード)を揃えましょう
知識がない上に資産がないでは資産がある方に負けることは仕方ないと思います
楽しいと思えたなら課金するのも大事なことです、企業側としてもユーザーとしてもね
前置きが長くなってしまいましたがまず何を揃えたらいいかを書いていきます
- 拡張パック
これが基本のベースになります
・クラシック
ー収録数が多く、採用されるカードが多いのが特長です
これか最新弾を購入するのがオススメです、迷ったらこれ
・グランドトーナメント
ー2017年4月に使えなくなるので購入はせずに必要なカードのみ作成するのがオススメです
※スタンダードでは使えなくなりました
・旧神のささやき
ーカジュアルプレイヤー、クトゥルフが好きな方に向け
・仁義なきガジェッツァン
ー最新弾に食われ気味だけど使うカードもちらほら
・大魔境ウンゴロ
ー最新弾、現環境はこのパックで成り立っている。クラシックかこれ
4/10現在ではありますが個人的に使用されているカードリストをまとめています
参考としてどうぞ
※2017/04/21 時点
100〜種類ほど収録されており、1パックに5枚封入されています
例外があり”レジェンド”という最高レアリティのカードは40パックに1枚出ます!
レジェンドのカードは強力なカードが多くデッキ構築に役立つでしょう
なので40パックを目安に購入することをオススメします
- アドベンチャー
・ブラックロックマウンテン(BRM)
ードラゴンが豊富、2017年4月に使えなくなるので欲しいカードがない、少ない場合には非推奨
・リーグオブエクスプローラー(LOE)
ー現環境で使うカードが多い、2017年4月に使えなくなるのが惜しいが、悩んだら購入
・ワンナイトインカラザン(ONK)
ー唯一落ちないアドベンチャー、ドラゴン系統に使うカードも少しある
現環境最強のシャーマンを使いたい方なら購入
今後発売されないと公式から発表されています、2017年4月"大魔境ウンゴロ"より拡張パックのみとなります
決められたカードが手に入り、強力なカードも多いアミューズメントパーク
パックを40~80ほど購入してるならこっちを購入するのがオススメ
ゴールドで開放すると合計¥2800現金なら¥2400ほど
一日130G~200Gまでしか稼げないためゴールドで開放するのは修羅の道
4ブロックにわけられており1個づつの購入も可能
必要なカードの所まで開放するのもありですが一般的には全部開けた方が良い
カードを手に入れるのにボスを倒さないといけないのが若干面倒に感じるかも
- 闘技場(アリーナ)
一回150G(¥250)で入場できるが、ハイリスクハイリターン
初心者にオススメされていることが多いが個人的には非推奨です
時間がかかるうえに一定のラインを超えないと報酬が下がるため
また知識がないと勝率が安定しないため慣れてからやるかゲームに慣れるためにやるのがいい
このモードが好きな人も結構いる面白いモードのでとりあえずやってみよう(1回目の
入場は無料)
4.情報を集めよう
「カードも揃ってきたけど勝ち越せなくなってきた」
ランクが上がっていくごとにプレイヤーのレベルも必然的に上がっていきます
勝てなくなってきたら情報を集めましょう!
構築、プレイ、マッチアップなど突き詰めることはいっぱいあります
実力を磨くにはいくつかの方法があります
戦績をつける
人のプレイを真似する
EX.コミュニティに入ろう
面白いゲームでも共有する仲間や競う相手がいないとつまらないものです
Skype、Lineなどの通話ツールはありますが相手を探すのは一苦労です
そこで紹介するのが”コミュニティ”です
コミュニティ内では同じゲームをやっている人しかいないので気軽に話せます
現存するコミュニティを少しまとめましたので参考にしてください
―Circle of Healing
ハースストーンコミュニティ
— むう (@muuu4649) 2016年12月1日
"Circle of Healing"
メンバーを募集しております!
フレンドなどを増やしたり通話などを行いながら少しでも楽しくハースストーンを出来たらという思いから出来ました
初心者から上級者まで参加して頂けたら嬉しいです!
※要discord
―LotionBoys
レジェいけた勢いで宣伝しとく!HSコミュニティのLotionBoysというのがあるよ!周りにHSの質問する人がいない人やあと仲間と教えあってもっとうまくなりたい人はこのURLをクリックしてDiscordのアカウント登録してね!https://t.co/Op3cYPJjeJ
— ぽちくり太郎 (@nukitop) 2017年1月31日
―ハスコミ
先日discordでハースストーンのコミュニティを作りました!
— ラスク (@rasuku_HS) 2016年9月16日
今は、全部で30人いかないくらいまで人が来てくれました!
対戦会や大会などもやってみたいと思っているので、興味のある方はぜひ参加してください!https://t.co/o6uLMiYIVj#ハースストーン
―2WBL
discordのハースストーンコミュ『2WBL』の参加者を募集しています https://t.co/LIYGUf13Hd
— ちがや (@chigaya_h) 2017年1月25日
―7colors
ハースストーンコミュニティ設立しました、色々な方に参加してもらいたいと思っているので拡散よろしくお願いします
— chameleos#1780 (@hs_ac1) 2017年2月4日
コミュニティ"7colors"設立 - 練れば練るほどうまくなるhttps://t.co/qkbys8h6gm pic.twitter.com/z8GmcK0pRn
―ノズドルム祭祀場【挨拶】お引っ越しの工事中… - 来世では…ハチミツください(・ω・)
※2017/2/1現在募集していないそうです
―Lobiコミュニティ