Track-o-Botの使い方
導入
使い方
/History
自動的に対戦記録が書き込まれます
お互いのデッキも自動で選ばれるのですごい楽です
使うカードによって反映されるのでデッキが違うこともありますが
名前/自分のデッキ/相手のデッキは編集可能なので修正が出来ます
/Arena
簡易的なアリーナの戦績表です
詳細は~winsから見れます
さらに詳しく見たい方はStatsへ
/Stats
Classes/Decks/Arena
クラス/デッキ/アリーナの三つがあります
Historyの総合版で、今までの戦績を指定の範囲で見ることが出来ます
モード/期間指定/デッキの勝率が指定可能です
青いリンクがあるデッキからはさらに詳細なデータを見ることが可能です
自分のデッキからは対戦相手のデッキ、勝率が
相手のデッキからは自分のデッキ、勝率が把握できます
/Setting
歯車アイコン
ここは弄らずとも問題ありません
Enjoy Hearthstone!
簡易的でしたが説明は以上になります
戦績が酷いとかのクレームは受け付けません
シンプルで直感的に操作が出来るので誰でも簡単に使用できます
ぜひこの機会に使用してみてはいかがでしょうか?